top of page
ビールに恋するブログ
日本のビールの新商品やビールイベント情報、醸造所巡り、管理人が発信しているPodcast番組(ビア恋ほか)などを掲載。


ぶらりビール旅 Teenage Brewing編
ゴールデンウィークの前半、仕事終わりにぶらっと埼玉県にビール旅をしてきました。3か所ほど周ってきまして、今回は日本の醸造所の中でも注目度の高いTeenage Brewing編です。 Teenage Brewingは、埼玉県ときがわ町に2023年4月に醸造免許が交付された醸造...

こぐねえ
6月7日読了時間: 5分


ぶらりビール旅 BREWBEAST編
岩手県遠野市に誕生した「GOOD HOPS」を取材した帰り道、花巻市にある「BREWBEAST」の直営店「LIT WORKS PLACE」に行ってきました。 場所は花巻駅のすぐそば。ロータリーの目の前にあります。昨年秋に代表の高橋さんにお会いする機会があったことと、以前から...

こぐねえ
5月7日読了時間: 4分


ぶらりビール旅 盛岡&遠野編
3月の終わりに岩手県遠野市の新醸造所「GOOD HOPS」の取材をする際にビールも楽しんできました。 遠野までは東京から鉄道で移動すると東北新幹線で新花巻駅からJR釜石線に乗り換えていきます。しかし、今回は乗り換えの時間が1時間半程度空いてしまうことが直前に判明(ちゃんと時...

こぐねえ
5月6日読了時間: 7分


新潟駅でエチゴビールが堪能できます【HUB Echigo Beer PUB CoCoLo新潟店】
カーブドッチワイナリーでのホテルステイ旅から東京に戻る途中、新潟駅により以前から行ってみたかった HUB Echigo Beer PUB CoCoLo新潟店 を訪れました。 こちらは新潟駅直結の商業施設CoCoLo新潟内にあります。...

こぐねえ
2024年12月31日読了時間: 3分


ぶらりビール旅 〈カーブドッチワイナリー&ブルワリー編〉 その7 3日目モーニング編の巻
結局、全部書ききるまで3ヶ月を要してしまいました…。9月に新潟のカーブドッチワイナリーへの旅行編。今回が最後です。最後は3日目モーニングと番外編になります。 モーニング会場は、昨晩のディナー会場と同じ場所。メニューはこんな感じでした。...

こぐねえ
2024年12月21日読了時間: 3分


ぶらりビール旅〈カーブドッチワイナリー&ブルワリー編〉その6 2日目ディナー編
もう6回目になりました新潟のカーブドッチワイナリーへの旅ブログ。今回は2日目の夕食を振り返ります。 前日は和食とワインのペアリングを堪能。この日は洋食。ランチにガッツリ食べて、あまりお腹が空いていなかったので、「食べきれるかな」とちょっと不安。...

こぐねえ
2024年12月8日読了時間: 4分


ぶらりビール旅〈カーブドッチワイナリー&ブルワリー編〉その5 トラヴィーニュの巻
10月に入り、取材が立て込みブログの更新がストップしてしまいました(更新が止まるのはいつものことか…)。ようやく落ち着いてきたので、再開していきます。 新潟のカーブドッチワイナリーへの旅。今回は2日目の宿泊ホテル「トラヴィーニュ」です。...

こぐねえ
2024年10月22日読了時間: 2分


ぶらりビール旅〈カーブドッチワイナリー&ブルーイング編〉その3 ワイナリー見学の巻
新潟県にあるカーブドッチワイナリーで過ごす2泊3日の旅。 第3回はワイナリー見学ツアーを書いていきます。 カーブドッチワイナリーでは有料でツアーを実施しています。せっかくワイナリーで過ごすのだから見学はしておきたいと思い、宿泊予約をする時に見学ツアーも予約しておきました。...

こぐねえ
2024年9月27日読了時間: 5分


ぶらりビール旅〈カーブドッチワイナリー&ブルーイング編〉その2 ヴィネスパ 食事の巻
ゆったりと過ごすホテルステイをしてみたく計画した今回の旅。 2泊3日で訪れた初日の夜は和食を味わいます。 食事はコースになっていて、全7品でした。テーブルにはお品書きともう1枚紙が置いてあり、見てみると各料理に合わせたワインペアリングが書いてあります。...

こぐねえ
2024年9月26日読了時間: 7分


ぶらりビール旅〈カーブドッチワイナリー&ブルーイング編〉その1 ヴィネスパの巻
地方のブルワリーを巡ろうとすると、短期間に何ヶ所も周ろうとしてしまいます。それはそれで良いのですが、たまにはどっしりと腰を据えて1ヶ所でゆっくり過ごすのも良いなと思ったのが夏前。 コロナ禍で温泉にも行けていないし、温泉とビールを楽しめる場所へ旅をしようと計画をはじめました。...

こぐねえ
2024年9月25日読了時間: 5分


和ノ麦酒祭で麹ビールの魅力を探ってきた 後半
2024年7月20日・21日に奈良県のCHORYO BREW PARKで開催された「和ノ麦酒祭」。テーマは「白麹を使用したビール」でした。 CRAFT BEER BASEの谷さんとやっているオンラインイベント「日本オリジナルのビアスタイルを探る旅」でも麹ビールに、「日本独自...

こぐねえ
2024年9月24日読了時間: 6分


和ノ麦酒祭で麹ビールの魅力を探ってきた 前編
既にXやInstagramでは投稿しましたが、7月20日と21日の2日間、奈良県にあるCHORYO BREW PARKで開催された「和ノ麦酒祭」に参加してきました。 今回、イベントのテーマは「白麹を使用したビール」。主催である長龍酒造は酒の原料の卸などをしている飯田商事のグ...

こぐねえ
2024年8月16日読了時間: 7分


ぶらりビール旅〈Great Dane Brewing編〉
6月の上旬に前職で一緒に働いていた人に会いに行った際に、今注目度の高いGreat Dane Brewingさんへ行ってきました。 仙台はコロナ禍が明けてからはじめて。去年、遠野に行った時は通過したので数年ぶりです。 仙台からGreat Dane...

こぐねえ
2024年6月15日読了時間: 7分


クラフトビールとウイスキーを堪能!〈静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2024〉
5月25日(土)に、ずっと行ってみたかった「静岡クラフトビール&ウイスキーフェア」に行ってきました。 こちらのイベントは、今年で8回目の開催。ウイスキーも好きな自分にとって前から興味のあるイベントでした。なかなかスケジュールが合わず参加する事が叶いませんでしたが、今年はしっ...

こぐねえ
2024年6月10日読了時間: 6分


ぶらりビール旅〈小江戸佐原ビール編〉
ゴールデンウィークにぶらりとビール旅をしたくなって出かけた千葉方面に向かった旅。 銚子ビールを楽しんだ後は、醸造所ができたことを知らなかった佐原に向かいます。 銚子からは列車で約50分。東京駅からだと約2時間。東京駅からは高速バスも出ていて本数の多い銚子東京線だと約90分で...

こぐねえ
2024年5月16日読了時間: 5分


ぶらりビール旅〈銚子ビール後編〉
ゴールデンウィークにぶらりとしようと銚子と佐原へ向かったビア旅。まずは銚子ビールの犬吠タップルームへ。 ★前編はこちら https://www.beerkoi.com/post/ぶらりビール旅-銚子ビール-前編 SNSなどで、少し前に新しい醸造所をスタートさせたことは知って...

こぐねえ
2024年5月12日読了時間: 4分


富山旅2024 その9
ゴールデンウィークのぶらりビール旅が先の投稿になりましたが、2月に行った富山の旅の続きです。最後の訪問地となったのは初日にいったBREWMIN’さん。 富山駅から鉄道で約1時間の氷見市にあります。 氷見市は富山県の北西部に位置している場所。元旦に発生した能登地震の被害に遭わ...

こぐねえ
2024年5月11日読了時間: 4分


ぶらりビール旅〈銚子ビール 前編〉
今年のゴールデンウィーク、前半は仕事で後半は5/2〜5の4連休でした。地元のブルワリーのアルバイト最終出勤をはじめ、ちょこちょこ予定は入っていましたが、「どこかにビールを飲みに出かけたい」とも思ってました。 しかし、新幹線や飛行機は高いし、そもそもチケットは取れるかどうかわ...

こぐねえ
2024年5月9日読了時間: 4分


富山旅2024 その8
富山2泊3日の旅の続き。 最終日は、先ず富山県南部にある城端麦酒さんへ。富山の醸造所というと、城端さんを挙げる人は多いのではないでしょうか。 醸造開始は2001年。第一次地ビールブームが去ったころ。右肩下がりで醸造所の数が減っていく厳しい状況の中、日本の小規模ブルワリーの価...

こぐねえ
2024年5月3日読了時間: 3分


富山旅2024 その7
3月終わりから4月初旬はバタバタして中々ブログまで手が回らない状況でした…。 だいぶ時間が経ってしまいましたが、2月の富山旅です。 KOBO BREWERYの後は2日目の晩ごはん。 向かったのは富山駅近くの寿司割烹四六八ちゃ。割烹なんて普段行きませんから緊張しちゃいます。...

こぐねえ
2024年4月28日読了時間: 2分
bottom of page