top of page

ぶらりビール旅〈銚子ビール 前編〉

  • 執筆者の写真: こぐねえ
    こぐねえ
  • 2024年5月9日
  • 読了時間: 4分

今年のゴールデンウィーク、前半は仕事で後半は5/2〜5の4連休でした。地元のブルワリーのアルバイト最終出勤をはじめ、ちょこちょこ予定は入っていましたが、「どこかにビールを飲みに出かけたい」とも思ってました。


しかし、新幹線や飛行機は高いし、そもそもチケットは取れるかどうかわかりません。


プチ遠出ができるところはないか考えていたら千葉県の佐原に数年前に醸造所ができていたことを発見!その先には以前から行ってみたかった銚子ビールさんもあるではないか(距離的はだいぶありますけど)。


ということで、5/2に鉄道を乗り継いで銚子までビールを飲みに行ってきました♪


今回は銚子ビール前編です。


向かったのは、犬吠埼灯台近くの犬吠テラステラス。ここに銚子ビール犬吠タップルームがあります。


最寄駅は銚子電鉄犬吠駅。JR銚子駅から乗り継ぐのですが、Googleマップで見ると少し離れていたので、「一度改札の外に出るんだなぁ」と思って外へ出てみても改札が見当たりません……。


「おかしいなぁ」と思って駅に引き返すと乗り場案内発見。JRの駅員さんに確認すると「改札内乗り換えです。次の電車は30秒後に出ます」と。


「なんだって!」


1時間に1本しかないので、これを逃すと予定が大きく変わってしまう可能性が……。


ホームの階段を駆け上がり、そして駆け降り、久々の全力ダッシュでなんとか乗車。


連休の谷間ということで車内は座席が埋まる程度。ほぼ観光客という感じ。まぁ、ビール飲みに向かっているのは私くらいなんでしょうね。


銚子駅から20分くらいで犬吠駅に到着。のどかな風景に癒されます。


ree

駅から犬吠テラステラスまでは徒歩。太平洋を望みながら約10分。この日は風はありましたけどいい天気だったので海と空がきれいでした。


ree

犬吠テラステラスに到着。


こちらには、野菜の直売所やベーカリー、ワークショップなどがあります。


ree

私の目的は銚子ビールですから、他のものには目もくれず銚子ビールのスペースを目指します。


と、入口入ったら目の前だった😅


売店スペースには、お土産のボトルやグッズが所狭しと並んでいます。


光に反射してしまって綺麗に撮影できなかったので諦めましたが、売店の隣には醸造スペースもあります。この日は稼働していませんでした。


ree

ここを訪れる人の多くは車でしょうからボトルビールや缶ビールを用意しておくことは飲用機会を持ってもらうために重要だと思います。


私はここで飲むので、どんなビールがあるのか確認のみ。羽田空港のビールもありましたね。車で移動なら買って帰るのも良いのですが、鉄道での移動になると荷物になるのと、長時間の冷蔵保存が難しい。なので、鉄道旅の時は現地では購入しないで帰ってきてからオンラインショップで購入することにしています。銚子ビールさんもオンラインショップがあります。気になる人はリンクから見てみてください。


ree


この日のタップルームでは7種類のビールがラインナップされていました。


この後、佐原へ移動するので飲みすぎ注意。銚子ビールさんは初体験なので、どれを飲もうか吟味します。基本、初めての醸造所の場合はフラッグシップビールを飲むことにしていますが、見たところフラッグシップの「銚子エール」が見当たりません。


となると、何にしようか迷います……。


ree

そして、選んだのは「2nd Step」。シトラとシムコ―の2種類のホップを使用したアメリカンIPAです。


鼻を近づけると柑橘類を思わせる香りが華やか。色合いもオレンジやみかんを搾ったような色合い。香りを嗅いでいるだけでも気持ちがリラックスします。


飲んでみても、口の中に広がっていくグレープフルーツやオレンジをイメージさせるフレーバーが良い感じです。後味には、オレンジピールのような程よい甘苦いフレーバーがあるので締まった味でフィニッシュをむかえられるのも良いですね。


青い空と白い雲、そして鳥たちの鳴き声を聞きながら飲むビールは最高!


ree

いい気分でビールを味わっていて、ふと思ったことがありました。


「SNSで見たときにビール紹介がグラスだったなぁ」と。


ビールを飲みながら銚子ビールさんのSNSを見てみると、銚子ビール藤兵衛醸造所なるものが。


そう。確か銚子ビールさんは、少し前に醸造設備を拡大したはず。


「ん、それはここではないの?」


Googleマップで調べてみるとタップルームから約9㎞離れたJR松岸駅近くに銚子ビール藤兵衛醸造所があることが分かりました。


なんと、同じ場所だと思っていたら全然違う場所だった!


SNSを見ると、タップルームにはないビールが飲めそうな感じ。


どのみち、この後は佐原へ移動するのだから通り道。佐原の醸造所は夜まで営業しているのを確認。何も予定がない日だから寄り道しても問題なし。


「ならば行くしかない!」


と、いうことで急遽予定変更。銚子ビール藤兵衛醸造所へ向かいます。


後編へ続く。


銚子ビール犬吠醸造所&Taps


住所:千葉県銚子市犬吠埼9575-2 犬吠テラステラス1F

営業時間:11:00〜17:00

定休日:月曜日・火曜日(祝日の場合は営業)



コメント


ビールに恋するブログ

©2023 ビア恋。Wix.com で作成されました。

bottom of page